弔辞

香典袋の書き方にも注意する必要があるのはどうして?

香典とはお金のことです。
昔はお葬式で皆が食べる食材を持ち寄ってその家の負担を減らしていたのですが、やがてお金にと変わっていきました。

香典袋には表書きと言われる書く文字が宗教によって決まっています。
相手の家の宗教によって変わってしまいますので、気を付けましょう。

日本人で一番多い仏式葬儀の場合は、四十九日以前は「御霊前」、四十九日後は「御仏前」と日数によって変わります。
「御香典」「御香料」などという文字は少しランクが上になるというわけではありませんが、浄土真宗でも使う言葉にもなります。
香典袋は蓮の花の画が印刷されたり、書かれたものを使うのもお洒落ですし、真っ白なものでも構いません。
水引きは白黒、双銀などの結び切りのものを用います。

神式葬儀の場合は、「御玉串料」「御榊料」「御神饌料」などがあります。
はっきりと神式葬儀かどうかは不安な時には「御霊前」と書くのがどちらでも使えるのでいいでしょう。

また神式葬儀の香典袋は真っ白なものだけです。
蓮の花が描かれたものは使用しないでください。
水引きのあるものを使う場合には黒白または双銀の水引きにしましょう。

キリスト教式はカトリックでは「お花料」「御ミサ料」となります。
プロテスタントでは「お花料」になります。
香典袋も白百合の花や十字架の書かれた物を選びましょう。

宗教が分からない場合は「御霊前」がいいでしょう。

他に書くべきものは名前をしっかりと氏名で書くようにしましょう。
また裏には郵便番号、住所、氏名、金額を書きます。
金額を書くのは後で香典の整理をする遺族の負担を減らすためでもありますので、しっかりと漢字で記入するようにしてください。
必ず漢数字での記入をしてください。

また書くのは全て薄墨の筆です。
最近は薄墨専用の筆ペンが売っていますので、それで記入できるように必ず購入しておきましょう。

ちなみに濃い黒色でない理由は「悲しみの涙で文字が滲んでいる」という気持ちを表わすとされているからです。

このページの先頭へ